Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
4種のきのこで、秋を先取りしたメニュー。ホワイトソースも入っているので、餃子を崩しながら食べるとまるでラザニアのように楽しめます。火を使わずに調理できるのもポイントです。
- 一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
- 電子レンジ加熱時間の表記基準は500W、カッコ内は600Wです。(表記例:3分[2分30秒])
-
【主菜】4種きのこで!餃子のチーズ焼き
-
もっちり!北海道産小麦と国産野菜のほおばり餃子 1パック
使い切りが便利!ミックスビーンズ ドライパック 1袋
温泉たまご 1個
かぼちゃ 60g
さつまいも 40g
えのき 1袋
ふぞろいしめじ 30g
マイタケ 40g
エリンギ 30g
ホワイトソース 1袋
トマトソース 1袋
小分けで使えるトマトピューレ 2袋
シュレッドチーズ 1袋
オレガノ 1袋
水 大さじ1
ケチャップ 小さじ2
こしょう 少々
-
-
お届けする食材
-
1
●かぼちゃは2cm幅に切る。
●耐熱皿に、かぼちゃとさつまいもを並べる。
●ふんわりとラップをし、電子レンジ500Wで3分(600Wで2分)加熱する。 -
2
●耐熱ボウルに、ホワイトソース、水(大さじ1)を入れてよく混ぜる。
●餃子をボウルに入れ、ソースに絡める。
●ふんわりとラップをし、電子レンジ500Wで5分(600Wで4分半)加熱する。 -
3
●えのきは石づきを落とし、3等分に切る。
●エリンギは斜め薄切りにする。
●2とは別のボウルにえのき、エリンギ、マイタケ、しめじを入れてふんわりとラップをして電子レンジ500Wで2分半(600Wで2分)加熱する。 -
4
●3のボウルの水気を拭き取り、トマトピューレ2袋、トマトソース、ケチャップ(小さじ2)、こしょう(少々)を入れて全体を混ぜる。 -
5
●1の耐熱皿に、餃子、ミックスビーンズ、きのこソース、シュレッドチーズの順でのせて、トースターで5分焼く。 -
6
●仕上げに温泉卵をのせてオレガノを振る。
-