Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
お出汁にトマトのまろやかな酸味と旨みが溶け込んだ、和風トマト鍋。豚肉と野菜がスープに深みを加え、ほっとする味わいに仕上げました。粉チーズで更なる旨みとコクを、山椒でさわやかな香りと共に味の変化も楽しめます。〆はスープでいただく出汁茶漬け。のりと山わさびでさっぱりと、最後までおいしく召し上がれ。
- 一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
- 電子レンジ加熱時間の表記基準は500W、カッコ内は600Wです。(表記例:3分[2分30秒])
-
[Kit]〆はお茶漬けで!だしを味わう和風トマト鍋
-
ほうれん草やお好みのきのこ類を足しても。
豚肉の品質保持のためのドリップシートは、とり除いてご使用ください。
-
国産豚切り落とし・・・300g
トマト・・・150g
大根・・・100g
豆苗・・・100g
しいたけ・・・3個
長ねぎ・・・60g
国産大豆100% 絹厚揚げ(2個入り)・・・1パック
寄せ鍋の素・・・1袋
鶏ガラスープベース・・・1袋
粉チーズ・・・1袋
紀州石臼挽き山椒粉・・・1袋
山わさび(西洋わさび)・・・1袋
きざみのり・・・1袋
水・・・650cc
ごはん・・・お好み量
-
-
お届けする食材
-
1トマトは6等分してさらに半分に切る。大根は5mm幅の半月切りにする。豆苗は根本を落として半分に切る。しいたけは1個あたり4等分、厚揚げは1個あたり3等分に切る。豚肉は、大きければ食べやすい大きさに切る。
-
2鍋に水(650cc)、寄せ鍋の素、鶏ガラスープを入れる。ふたをして強めの中火にかける。ひと煮立ちしたら大根、しいたけ、厚揚げを加える。再びふたをし、弱めの中火で3分煮込む。
-
3豚肉、トマトを入れてふたをし、中火で3-4分ほど加熱する。トマトの角がとれてとろっとしてきたら、豆苗、長ねぎを加える。さっと火を通したら火を止めて完成!
-
4途中でお好み量の粉チーズや山椒を加えて、味の変化をお楽しみください。
-
5〆は残った汁を温め、お好み量のごはんにかける。山わさびとのりをのせて、出汁茶漬けを楽しんで。
-