Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
こんがりポークにライムと香味野菜がさわやかなソースを合わせて。グリーンハーブソースのライスやみずみずしい野菜も添えて、塩味・酸味・香味で味わうさっぱりとした味わいのワンプレートです。よく冷えた白ワインを合わせて、ライスサラダのように混ぜながら召し上がれ。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
【3人前】グリルライムポークのライスボウル
-
香味ソースに刻んだくるみやアーモンドを加えてもおいしいですよ◎。
小ねぎの収量不足のため、パプリカに替えてお届けします。
-
塩麹漬け豚ロース・・・3枚
ライム・・・1/4×1個
パプリカ(黄)・・・30g
パセリまたはイタリアンパセリ・・・2g
おろししょうが・・・2袋
白ワインビネガードレッシング・・・2袋
グリーンハーブソース・・・1袋
マヨネーズ・・・大さじ1
オリーブオイル・・・大さじ1
ごはん・・・お茶碗3杯分(450g)
こしょう・・・少々
-
-
1ライムは3等分に切る。パプリカとパセリはみじん切りにし、容器に入れる。
-
2ビニール袋に豚肉、マヨネーズ(大さじ1)を入れ、袋の上からもんでマヨネーズをなじませる。
-
3フライパンにオイル(大さじ1)を入れ、中火で熱する。豚肉を入れ、あまり動かさないようにし焼き目がつくまで3-4分ほど焼く。裏返してふたをし、弱めの中火でさらに3分焼く。
-
41の容器におろししょうが、ドレッシングを加えよく混ぜる。別の容器にごはん、グリーンハーブソース、こしょう(少々)を入れ、さっくりと混ぜる。器にハーブライスを盛る。
-
54の器に食べやすい大きさに切り分けた豚肉をのせ、豚肉に4のソースをかける。ライムを添え、搾りながら召し上がれ。
-
【3人前】ビーツのグリルとビーンズサラダ
-
サラダには角切りのハムや、ツナを加えてボリュームUP!
台風の影響できゅうりにキズが多くついております。食味的には問題ありませんが、気になる場合は皮をむいてお召し上がりください。ビーツを切る際の色移りにご注意ください。
-
ビーツ・・・80g
使い切りが便利!ミックスビーンズ ドライパック・・・2袋
赤玉ねぎ・・・40g
きゅうり・・・2本
ナンプラー・・・2袋
オリーブオイル・・・大さじ1+小さじ2
塩・・・1-2つまみ
-
-
1ビーツは5mm幅のいちょう切りにする。アルミホイルに重ならないように広げて包み、トースターでやわらかくなるまで10分ほど加熱する。
-
2包丁とまな板をペーパーで拭き、赤玉ねぎを粗いみじん切りにする。大きめの耐熱ボウルに入れてラップをし、電子レンジで40秒[600Wも同様]加熱する。
-
3きゅうりを1cm幅の角切りにし、2のボウルに入れる。ミックスビーンズ、ナンプラー、オイル(大さじ1)を加え、よく混ぜ合わせる。(時間がある方は冷蔵庫で冷やしても◎)
-
4主菜の器にビーツを盛り、オイル(小さじ2)と塩(1-2つまみ)を等分に振る。
-
54の器に、汁気を切った3のサラダを盛る。