Chef's Profile

Oisixのプラントベースブランド Plant Oisix
Healthy・Enjoy・Socialをテーマに、からだを気づかいながら、食べたいものを楽しむ毎日をご提案します。
旨みと香りが強く、歯ごたえの良い「濃い濃い舞茸」をメインに使った和献立。梅と大葉がアクセントになった副菜を添え、心休まる一品を。ジューシーな野菜本来の味を楽しみながら、お召し上がりください。
一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
-
主菜
【2人前】[PlantOisix]濃い濃い舞茸!照り焼き
-
長ねぎを一緒に炒めても。
-
お届けする食材
くるま麩・・・1袋
かぼちゃ・・・60g
ごぼう・・・30g
ピーマン・・・30g
旨み!香り!色!濃い濃い舞茸・・・100g
プラントベース和風だし・・・1袋
使い切り片栗粉・・・15g
ご用意いただく食材
★醤油・・・大さじ1/2
★みりん・・・大さじ2
★水・・・大さじ1
サラダ油A・・・大さじ2
サラダ油B・・・大さじ1/2
塩・・・ひとつまみ
-
-
お届けする食材
-
1くるま麩は10分程度水(分量外)に浸す。かぼちゃは食べやすい大きさに切り、耐熱ボウルに入れる。和風だし半量と、浸る程度の水(分量外)を入れ、ラップをかけて電子レンジで2分[1分半]加熱する(硬ければ追加加熱する)。
-
2ごぼうは縦半分に切り、斜め薄切りにする。ピーマンは1cm幅に切り、舞茸をひと口大にほぐす。小鉢などに★の調味料を合わせておく。くるま麩は水が滴らない程度に水気を絞り、残りの和風だしを染み込ませる。
-
3フライパンに油Aを熱する。くるま麩に片栗粉10gをまぶす。油がしっかり温まったら、丸めながら麩を並べ入れていく。中火で4分色づくまで両面を焼き、皿に一旦とり出す。
-
4フライパンは洗わずに、油B、ピーマン、水気を軽く拭きとったかぼちゃ、舞茸、ごぼう、塩を入れて中火で2分炒める。ピーマン、かぼちゃは焼けたら皿に盛り付ける。
-
5舞茸、ごぼうに片栗粉5gをまぶし、白さがなくなるまで全体になじませる。端に寄せ、空いたところに★の調味料を入れて中火で1分加熱する。麩をフライパンに戻し、全体にたれが行き渡るように和えて皿に盛る。
-
-
副菜
【2人前】れんこんの梅マヨ和え
-
スナップえんどうやいんげんをプラスしても。
製造上の都合により、れんこんのカット方法をいちょう切りから半月切りに替えてお届けします。
-
お届けする食材
ふぞろいれんこん・・・100g
ラディッシュ・・・1個
大葉・・・1枚
練り梅(しそ)・・・1袋
プラントベース ソイマヨソース・・・1袋
ご用意いただく食材
酢・・・小さじ1/2
-
-
お届けする食材
-
1ラディッシュを薄切りにする。
-
2沸騰した湯に酢を大さじ2-3(分量外)、れんこんを入れて中火で2分ゆでる。ボウルに入れ、ペーパーなどで水気をふきとる。
-
3ラディッシュ、ソイマヨ、酢を加えて全体を和える。
-
4器に盛り、大葉をちぎりながら散らし、練り梅をかけて完成。主菜の器にのせてワンプレートにしても。全体を和えて召し上がれ。
-




