- TOP
- りんご(王林 青森県産 古川さん他)
|
りんご(王林 青森県産 古川さん他)お気に入りに追加 お気に入りを解除 Myセットに追加 Myセットを解除
| |||||||||||
|
■古川 治さん他 からのメッセージ |
||
|
|
「りんごは見栄えではなく、おいしいのが本当のりんごだ」という思いでりんごを栽培しています。甘みも強いですが、甘さだけでなく、りんご本来のおいしさも味わってもらいたいと思います。 |
■さわやかな香り
「王林」は酸味が弱くめで、さわやかな甘みがあるため、好まれやすく食べやすいりんごです。香りもよいので、食べるときに味と香りをお楽しみくださいね。 ■「葉とらず」だから甘み十分
りんごは一般的に色づきをよくするために葉を摘み取りますが、このりんごは見た目より味を重視するために葉をとらずに栽培しています。色づきは少し劣りますが、たっぷり太陽の光を浴びて光合成したりんごの樹からは、甘み十分なりんごが採れるんですよ。ぜひ召し上がってみてくださいね。 ■ベタつきや白い粉はワックスではありません
りんごの表面のベタつきの正体は、りんご自身が作り出した物質で、ワックスではありません。熟すにつれリノール酸とオレイン酸が増え、皮に含まれる物質を溶かし油を塗ったような、ベタついた状態になります。また、りんごの表面(皮)に白い粉がついていることがあります。これは農薬ではなく果粉と呼ばれ果物が自ら作り出したろう物質です。別名ブルームとも言われています。 この果粉(ブルーム)には雨や朝露などの水分をはじき病気を予防したり、果実の水分の蒸発を防いで新鮮さを保つ働きがあります。これらの物質は、人為的に後から付けたものではなく、果実自身が作り出している物質「自己防衛被膜」なので害はありませんし、むしろ栄養が高まりよく熟した食べごろのしるしなんです。 【ご注意】りんごはエチレンガスを放出しており、常温に置いておくと日に日に味がぼけていきます。お早めにお召し上がりください。また、風に揺さぶられて枝や葉にすれてしまい、皮にすれたような跡や傷ができる場合がありますが、食味には問題ありませんので、ご安心してお召し上がりください。 ■保存方法冷蔵庫の野菜室で保存し、お早めにお召し上がりください。 |
※ページに掲載している画像は、盛付・調理イメージの場合がございます。
感想を送る
- 投稿内容は当社および提携サイト等の媒体に掲載される場合があります。
- 投稿いただいたご意見に個別のご返信はできません。商品の不備(傷み、腐敗など)はお客様窓口にご連絡ください。
- ▼注意事項
- このサイトはreCAPTCHAによって守られています。reCAPTCHAではGoogleのプライバシーポリシーとサービス規約が適用されます。




