Chef's Profile
賛否両論店主 笠原将弘
東京生まれ。2004年に開いた日本料理「賛否両論」は、予約の取れない人気店に。いま最も注目される料理人の一人。CHEF-1にも参画中。
定番の照り焼きに、トマトを加えて甘酸っぱさをプラスするのが笠原流!1度覚えたらレパートリーアップにもなる一品です。
- 一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
- 電子レンジ加熱時間の表記基準は500W、カッコ内は600Wです。(表記例:3分(2分30秒))
-
【3人前】笠原流 豚ロースのトマト照り焼き
-
豚肉と一緒に玉ねぎやピーマンを焼いても!
-
アグラダ三元豚ロース・・・3枚
ミニトマト・・・9個
大葉・・・3枚
キャベツ・・・90g
にんじん・・・45g
使い切り片栗粉・・・20g
粉山椒・・・1袋
★醤油・・・大さじ3
★砂糖・・・小さじ2
★みりん・・・大さじ3
★水・・・大さじ3
塩・・・ふたつまみ
サラダ油・・・大さじ1と1/2
-
-
1キャベツの袋ににんじんと塩を入れてもみ込み、しばらく置いておく。ミニトマトは横に2等分に切る。大葉はせん切りにする。片栗粉を豚肉全体にまぶす。
-
2フライパンに中火でサラダ油を熱し、1の豚肉を余分な粉を落として入れる。あまり動かさずに、じっくりと3分ほど焼く。こんがりとした焼き目が付いたら裏返し、もう片面も同様に3分ほど焼く。
-
3出てきた余分な脂をキッチンペーパーで拭きとり、2を弱火にする。下準備で合わせておいた★の調味料と1のミニトマトを加え、フライパンをゆすりながら全体に味をからめる。(トマトはさっと温める程度でOK)
-
43のたれの量が半分くらいになり、とろみが付いたら火を消す。肉をとり出して、食べやすい大きさに切って皿に盛る。
-
54の上にトマトたれをかけ、大葉と粉山椒を振りかける。水気を絞った1のキャベツとにんじんを添える。
-
-
【3人前】たたききゅうりのさっぱりツナ和え
-
みょうがを加えたり、豆腐と一緒に食べても。
-
きゅうり・・・2本
オイル 増粘剤無添加 液切りしないで使えるツナフレーク・・・1袋
おろししょうが・・・2袋
アミノ酸不使用 豆板醤(大人用)・・・1袋
ごま油・・・大さじ1
醤油・・・小さじ1
-
-
1きゅうりは味がなじみやすくなるように包丁の腹で全体をたたいて食べやすく切り、ボウルに入れる。
-
21のボウルにおろししょうが、ごま油、醤油を加えてさっと混ぜる。
-
32にツナを加え、豆板醤をお好みで加減しながら加える。(1/2袋が目安)
-
43の全体を混ぜ、器に盛り付ける。
-