|
[24年産]ササニシキ 宮城県栗原 石川さん(白米)5kg
お気に入りに追加 Myセットに追加 |
■ 石川 和彦さん他 からのメッセージ |
||
|
|
食味第一を理念に米作りをしています。完熟堆肥と有機質肥料で土づくりを行なっています。湧き水を水源とした綺麗な水を使用し、栽培期間中の農薬の使用も抑えて栽培しています。植え付け間隔を広くしているため太陽光が根元まで入り、風通しが良く、茎が太くなり米粒の大きいしっかりとしたお米になります。 |
昔ながらの美味しさ
ササニシキはあっさりとしていて風味があります。昔ながらの美味しさの感じられる、和食に良く合うお米です。水分を低くしないように年間調整していますので、新米はもちろんのこと、年間を通じて、気持ち少なめのお水で炊くと特徴の香り・粘り・粒感が出やすいです。 |
お客さまの声
|
※個人の感想であり、お客さまによって個人差があります。
かわち様 投稿日:2025/11/24 久しぶりにササニシキ 久しぶりにササニシキが目に留まり10数年ぶりに炊きました。あっさりしていておかずによく合うなと思います。こんな味だったよね!と夫婦で話が盛り上がる一方、子どもにはなんのこっちゃでしたが美味しくいただきました。農家さんが何年も味を引き継がれてる証拠ですね!
ノイバラ様 投稿日:2025/11/21 お米アレルギーの救世主 元々、もっちりとしたコシヒカリの系統のご飯が大好きでした。しかし、食べるとお腹の中でゴロゴロした感じや、胃痛を感じるようになり、米食を遠ざけるようになりました。 そんな時、お米アレルギーの可能性、アレルギーまでではなくても、反応してるかも、と言われて、ササニシキをお薦めされました。 しかし、ササニシキは栽培が難しく、作っている農家さんも減少しており、低農薬・無農薬を探すのは至難の技、そんな時ここで販売されているのを見つけ、とても助かっています。 炊き上がり、確かにツヤツヤでもモチモチでもありませんが、却ってあまりモチモチしない歯応えが美味しく感じます。それなりに甘みもあり、昭和育ちには昔懐かしいご飯を食べているような感じです。 時に金芽ロウカット玄米と半々にして、少しお水を多めに炊くと、また、少し歯ごたえが違い、毎日、うっかり沢山食べないように気をつけています。 食べられる種類のお米があって良かったです。
わた様 投稿日:2025/11/12 臭い… 炊いてる最中から糠臭く、嫌な予感はしたんですが、炊きあがったらプラスチックかのような真っ白で艶のないご飯にびっくりしました。 家族も誰も食べてくれませんでした。 ずっと銀のみかづきを食べてたので舌が肥えてるのは自覚してますが、それにしても… ササニシキも、銀のみかづきを食べるまでは農家さんと契約して買っていたほど好きなブランドのはずなのに。 おなじoisixで売られているパックごはんのササニシキの方が美味しい。 炊き方の問題かと、2度目は何度も水を換えてよく洗い、水の量もやや増やして炊いたけど、まったくおなじでした。 糠臭く不透明の艶のないごはん。やっぱり子供も食べません。 本当にササニシキ? 去年の米とはいえここまで臭いと食べられたものではない。よほど保管状況が悪かったのでは。 |
この商品の感想募集中です!
皆さまに投稿いただいた感想は、バイヤーを通じて生産者にお届けしています。





