Chef's Profile
腸内環境研究のリーディングカンパニー メタジェン
最先端科学で腸内環境を制御することで健康を目指す「腸内デザイン(R)」をコンセプトに、新たなヘルスケアの創出に取り組む腸内環境研究のリーディングカンパニー。
3種類のきのこの旨みが溶け出した和風あんがかかったハンバーグは、ごはんがすすむ味わい。手間がかからない小鉢が2種類つくのも嬉しいポイント。お腹に優しい定食風のメニューを召し上がれ!
- 一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
- 電子レンジ加熱時間の表記基準は500W、カッコ内は600Wです。(表記例:3分[2分30秒])
-
【2人前】3種きのこの和風あんかけハンバーグ
-
にんじんの細切りを加えても。
-
ふっくら旨みハンバーグ・・・2個
しいたけ・・・1個
ふぞろいしめじ・・・100g
マイタケ・・・60g
大葉・・・2枚
煮物だれ(食物繊維入り)・・・1袋
万能濃縮つゆ・・・1袋
使い切り片栗粉・・・10g
サラダ油・・・小さじ2
水A・・・200cc
醤油・・・小さじ1
水B・・・大さじ1
-
-
お届けする食材
-
1しいたけは薄切りにする。フライパンにサラダ油(小さじ2)を入れて熱し、しいたけ、しめじ、マイタケを加える。中火で2分-3分炒める。
-
2きのこがしんなりとしたら、ハンバーグ、水A(200cc)を入れる。煮立ったら煮物だれ、万能つゆ、醤油(小さじ1)を加え、弱めの中火で2分ほど煮る。
-
3容器に片栗粉と水B(大さじ1)を加え、よく混ぜる。
-
4水溶き片栗粉をよく混ぜながら2のフライパンに加える。全体を混ぜながら30秒-1分ほど、とろみが付くまで弱めの中火で加熱する。
-
5ハンバーグを器に盛り、きのこあんをかける。大葉をちぎって散らす。
-
-
【2人前】和風ごぼうサラダとばくだん納豆
-
ばくだん納豆は海苔で巻いて食べたり、サラダにはパプリカを加えても。
この商品に付属の昆布佃煮にははちみつを使用しています。1歳未満の乳幼児には与えないでください。
-
ごぼう・・・110g
国産あおさ・・・1袋
秋田県産おいしいひきわり納豆・・・2パック
ネバネバ三昧(おくら・茎わかめ・山芋・なめこ)・・・1袋
たくあん・・・1袋
昆布佃煮・・・1袋
酢・・・小さじ2
味噌・・・小さじ1
マヨネーズ・・・大さじ1
-
-
お届けする食材
-
1ごぼうは縦半分に切り、斜め薄切りにする。鍋に入れ、たっぷりの水(分量外)、酢(小さじ2)を加え強火にかける。煮立ったら中火にし、8-10分やわらかくなるまでゆでる。
-
2ごぼうをざるにあけて水気を切り、鍋に戻し入れる。味噌(小さじ1)、マヨネーズ(大さじ1)、を加えてよく混ぜ、器に盛る。あおさを等分に振る。
-
3ごぼうとは別の器に、納豆、付属のたれと辛子をお好み量加えてよく混ぜる。
-
4納豆の器にネバネバ三昧、たくあんを等分に入れる。昆布佃煮をのせ盛り、よく混ぜて召し上がれ。
-