Chef's Profile
Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
塩ぽん酢で手軽に作る酢鶏。鶏肉の香ばしさと大葉の香りが広がります。まろやかな酸味で誰にでも食べやすいので、蒸し暑い時期にぴったりです。
- 一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
- 電子レンジ加熱時間の表記基準は500W、カッコ内は600Wです。(表記例:3分[2分30秒])
-
【2人前】鶏となすのおろし塩ぽん酢仕立て
-
ししとうや赤パプリカなどを加えれば彩りアップ。
-
◆味付け済みやわらかチキン・・・240g
かぼちゃ・・・60g
なす・・・1本
玉ねぎ・・・80g
大葉・・・1枚
使い切り片栗粉・・・10g
つぶつぶおろし入り塩ぽん酢・・・2袋
サラダ油・・・大さじ1
◎水・・・50cc
◎酢・・・小さじ1
◎塩・・・ふたつまみ
◎砂糖・・・小さじ1と1/2
-
-
1かぼちゃは袋の口を少し開け、電子レンジ500Wで1分-1分半(600Wも同様)加熱する。なすはひと口大の乱切りにする。玉ねぎは1cm幅に、かぼちゃの粗熱をとり3-4cm幅に切る。
-
2ペーパーで汁気を拭いた鶏肉と、なすをビニール袋に入れる。片栗粉を加え、全体に粉をまぶす。
-
3フライパンにサラダ油を中火で熱し、2の鶏肉となす、1の玉ねぎを入れて4分炒める。
-
41のかぼちゃと◎の調味料を加える。ふたをして中火で2-3分煮る。
-
5全体がくったり煮えたら、仕上げに塩ぽん酢を加える。全体をさっと混ぜ、味がなじんだら器に盛る。大葉をちぎって散らす。
-
-
【2人前】小松菜とじゃがいものごま醤油炒め
-
一緒にしらす干しやベーコンなどを炒めても。
-
じゃがいも・・・80g
小松菜・・・40g
★みりん・・・小さじ1
★酒・・・小さじ1
★醤油・・・小さじ1
ごま油・・・小さじ1
水・・・60cc
塩・・・適量
-
-
1じゃがいもは皮をむいて5mm幅の輪切りにする。さらに1.5cm幅の短冊切りにして、水(分量外)にさらし水気を切っておく。小松菜は4cm幅に切る。
-
2片手鍋にごま油を熱し、ペーパーで水気を拭いた1のじゃがいもを中火で1分炒める。
-
3水を入れて、ふたをして中火で2分蒸し焼きにする。
-
43に小松菜を加え入れ、中火で30秒炒め合わせる。下準備で合わせておいた★の調味料を入れてさらに30秒炒め、塩で味をととのえ器に盛る。
-