Chef's Profile

Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
行列のできる人気店「つるとんたん」とのコラボKit第2弾が登場!創業当初から三十年以上変わらず受け継がれてきた、コシとなめらかなのど越しの「おうどん」と、利尻昆布と鹿児島枕崎の上質な鰹節から作られた「匠のだし」が存分に楽しめます。10種食材が入ったボリューム◎な仕立て。3種のトッピングとともに召し上がれ。
- 一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
- 電子レンジ加熱時間の表記基準は500W、カッコ内は600Wです。(表記例:3分[2分30秒])
-
【2人前】つるとんたん監修!10種具材のおうどん鍋
-
海鮮食材やかまぼこなどを加えて華やかさをアップしても。たまごでとじても◎。
-
平飼いしらゆり鶏もも肉・・・250g
えび天ぷら(2尾)・・・1パック
にんじん・・・70g
しいたけ・・・3個
大根・・・100g
長ねぎ・・・60g
春菊・・・60g
白菜・・・250g
マイタケ・・・50g
レモン(黄またはオレンジ)・・・1/4×1個
つるとんたん半生のおうどん(二人前)・・・1袋
国産大豆100% 絹厚揚げ(2個入り)・・・1パック
国産大根使用 大根おろし・・・2袋
使い切り 七味唐辛子・・・1袋
国産柚子で作った柚子胡椒・・・2袋
つるとんたん「匠のつゆ」・・・1袋
醤油・・・お好み量
塩・・・ふたつまみ
水・・・750cc
-
-
お届けする食材
-
1レモンは半分のくし切りにする。にんじんとしいたけはレシピカード上部の説明を参考に飾り切りする。(にんじんは5mm幅の輪切りにしても)小鉢に大根おろしを入れ七味を振り、醤油をかける。柚子胡椒を小皿に盛る。
-
2たっぷりの湯が沸いた鍋に、うどんをほぐし入れる。中火で13-14分ゆでる。(吹きこぼれに注意!)
-
3大根は7-8mmの半月またはいちょう切りに、長ねぎは3cm幅に切る。春菊は3-4cm幅に切って茎と葉に分ける。厚揚げは汁を切り、1個あたり3等分に切る。
-
4鶏肉はペーパーなどで水気を拭きとり、8等分ほどのひと口大に切る。鶏肉に塩を全体に振る。
-
5鍋に、水、にんじんを入れて強めの中火-強火にする。沸騰直前で火を弱め、白菜、鶏肉、大根、厚揚げ、しいたけ、マイタケ、長ねぎ、春菊の茎を入れる。匠のつゆを入れて時々アクをとり、5-6分煮込む。
-
6えび天ぷらはトースターにホイルを敷いてのせ、表面がこんがりするまで温める。
-
7麺がゆで上がったらざるにあげ、流水でもみ洗いをしてぬめりをとる。鍋にうどんと春菊の葉を追加して1-2分煮込んで温める。えび天ぷらをのせ、1のトッピングをお好みで使用して召し上がれ。
-





