Chef's Profile

Kit Oisix メニュー開発チーム
Kit Oisix専任の管理栄養士が監修。お客さまのお声をもとに、Oisix食材の特長を活かしたレシピを作成しています。
スゴイダイズオリジナル125mlと味噌とごまでコク深く仕上げた鍋は5種野菜が楽しめるほっこり仕立て。食べるラー油を加えて、ピリ辛さを楽しむのもおすすめです。
- 一部の食材は、ご家庭の最終調理でおいしく仕上がるよう、事前調理を途中で止めています。必ずご案内した調理方法でお召し上がりください。
 - 電子レンジ加熱時間の表記基準は500W、カッコ内は600Wです。(表記例:3分[2分30秒])
 
- 
				
				[Kit]コク旨まろやか!スゴイダイズごまみそ鍋
 - 
				
お好みのきのこや、豆腐などを加えても。
 
豚肉の品質保持のためのドリップシートは、とり除いてご使用ください。
- 
				
				
					スゴイダイズオリジナル125ml・・・2本
国産豚小間肉・・・300g
チンゲン菜・・・60g
ぷりぷり食感!肉厚生きくらげ・・・50g
マイタケ・・・50g
白菜・・・250g
長ねぎ・・・100g
国産大豆使用油揚げ・・・2袋
鶏ガラスープベース・・・2袋
熟成あわせすり味噌・・・2袋
食べるラー油・・・1袋
白すりごま・・・1袋
				
					水・・・300cc
塩・・・小さじ1/4
ごま油・・・大さじ1
					
				 - 
				
- 
            
            
            
お届けする食材
 - 
              
              
1チンゲン菜は茎を2cm幅に、葉をざく切りにする。きくらげはひと口大に切る。油揚げは半分に切って1cm幅の短冊切りにする。マイタケは食べやすくほぐしておく。
 - 
              
              
2鍋に水、鶏ガラスープベースを入れて強火にかける。沸騰直前で白菜、ねぎ、チンゲン菜の茎、マイタケ、きくらげ、油揚げ、豚肉を入れてふたをする。中火にして3-4分ほど煮る。
 - 
              
              
3弱火にしてスゴイダイズを加え、味噌を溶かす。チンゲン菜の葉、塩を加えて中火でさらに2-3分煮込む。(沸騰しないように注意!)
 - 
              
              
4小鉢などに、ラー油とごま油を合わせる。3の食材全てに火が通ったら完成。すりごまを振り召し上がれ。
 - 
              
              
54で作ったたれをお好み量溶かして、辛みを楽しんでも。〆は残った汁にごはんをお好み量入れて、雑炊にしても。
 
 - 
            
            
            
 

		
              


    
